【受付中】第119回サーチャーの会定例会
2025年7月7日(月)に第119回サーチャーの会定例会をオンライン開催します。
今回の講師は岩波書店から『ネット情報におぼれない学び方』を出版され、確かな情報の探し方、図書館や学術情報データベースを活用した学術情報収集法、ネット・AI時代の情報リテラシー教育などのテーマで年間20回以上のご講演をされている梅澤 貴典様です。皆様、どうぞふるってご参加ください。
第119回サーチャーの会定例会
【テーマ】ネット情報と生成AIにおぼれない調べ方・学び方
【講師】梅澤 貴典氏 (中央大学職員、都留文科大学 非常勤講師)
【日時】2025年7月7日(月) 19:00〜20:30
【場所】Zoomによるオンライン開催
【会費】無料 (サーチャーの会 会員限定行事)
【講演会の要旨】
「ネットと生成AIが頼り」の現代人が増えているが、論文や企画書を書く際の論拠を探すならば、それだけでは危険だ。生成AIは、翻訳や要約などに関しては、手間や時間を軽減できる便利な道具になったと言えよう。しかし、玉石混交のネット情報から学習した不確かな回答をする上に、ネットにすら存在しない虚偽の情報を、自ら新たに「生成」する問題(ハルシネーション)もあるからだ。そこで本講演では、確かな情報の収集活用法(情報リテラシー)の在り方と、その専門職(サーチャーや図書館司書)の将来像について、大学図書館司書の経験から考察する。
【参加にあたって】
・申し込まれた方には、開催日前日までにURL等のアクセス先を連絡します。
・開始15分前からアクセス可能ですので、余裕をもってアクセスしてください。
・ミーティングに参加の画面で、お名前(申込時と同じお名前)を入力してください。
確認後、入室できるようになります。
・講演中はミュートにしていただくようお願いします。
・Zoomにはパソコンまたはスマホから参加できます。
・パソコンにZoomをインストールしなくとも、ブラウザ版やアプリ版からでも参加できます。
・講演約1時間の後は質疑応答となります。支障なければお顔を出して質疑にご参加ください。
・講演中の質問はチャットで受け付けます。
【お申し込み】
申し込みフォームから、7月1日(火)18:59までにお申し込みください。